fbpx

中古せどりの価格設定、値付けで失敗しないルールを解説

中古品せどりの価格設定を極める

せどり初心者の方、これから中古せどりに取り組む方の悩みで多いのが『中古せどりの価格設定は何を基準で考えればいいのか?値段設定はどこに合わせればいいのか?』ということです。中古せどりは、新品せどりと比べて価格設定が難しいといった特徴があります。

この記事では中古せどりの価格設定、値段設定について詳しく解説していきます。中古せどりで価格設定が弱ければ、本来得られるはずの利益が得られなかったり、最悪の場合は資金ショートする可能性もあるで、しっかりと理解しておきましょう。

そもそも、この記事で私のことを初めて知った方は『この記事にそこまでの信憑性はあるの?』と疑問に思いますよね。ということで簡単に実績をお伝えしておきます。

実績紹介

・副業でせどり開始8ヶ月後に月収100万円
・店舗のみで月収100万円 労働日数10日
・1年後、労働日数2日で月収100万円突破
・直接指導した生徒2名は月収150万円超え
・直接指導した生徒8名は月収100万円超え
・運営サロンのメンバー50%以上が起業家

上記の実績は、中古せどりの実績になります。また無料オンライン講座(こちら)でも、中古の価格設定については何度も相談を受けていますし、コンサル生にも価格設定の指導は何度もしているので、この記事の正確性はそれなりにあると思います。

中古品せどりで稼ぐために、価格設定は非常に重要なポイントになりますが、そもそも、せどりの基礎部分が疎かになっていれば話になりません。せどり初心者が最速で結果を得るための基礎知識では、せどり初心者が効率的に結果を得るために欠かせないポイントを解説しているので、あなたがせどり初心者という自覚がある場合は、そちらの記事も参考にしてください。

中古せどり価格設定 手順解説


中古せどりの価格設定は、資金状況、商品によって異なるわけですが、これからせどりを始める初心者の方に、中古せどりの価格設定は時と場合によるので、臨機応変に対応しましょう。と伝えても何をしていいか分かりませんよね?なので、ここでは中古せどりの基本的に価格設定について解説していきます。

この記事で後ほど詳しく解説していきますが、ここで解説している価格設定は、あくまで基本であり、状況に応じてあなたに合った価格設定をしなければいけない事を頭の片隅に入れた上で、基本的な中古せどりの価格設定を覚えていきましょう。

モノレート 平均価格 確認

中古品を値付けする場合は、まずはモノレートの平均価格を確認してください。下記の画像の場合は、中古品(プライム)が\4,569、非常によい以上が\4,787、非常によい以上(プライム)が\4,979になります。

確認する価格は、あなたが仕入れた商品を、どのコンディションで販売するのかによります。あなたがプライム出品で非常に良いで出品するのであれば、非常によい以上(プライム)が\4,979が1つの価格設定の基準になります。あなたが自己発送、非常に良いで出品するのであれbは、黄色の文字で書かれている非常によい以上が価格設定の基準になります。

これはあくまで価格設定をする際の1つの基準になります。この平均価格で販売して、利益率20%以上を確保出来るのであれば、あなたが仕入れた商品は価格競争に巻き込まれても、赤字になる確率が極めて低いということが分かります。

今回は非常に良いで販売することを前提に画像を表示させていますが、あなたが良いで出品する場合は、モノレートの良い以上の価格を基準にしてください。モノレートの細かい使い方が分からない場合はモノレートの使い方、見方を徹底解説で詳しく解説しているので、そちらを参考にしてください。

中古品の売れたデーター確認

モノレートのデーターで平均価格を確認したら、次は実際に同一コンディションで売れている価格を確認します。下記の画像であれば4,480円~6,990円で、プライムの非常に良いが取引されている事が分かります。

このデーターから、この商品のプライムの非常に良いの相場は4,480円~6,990円ということが分かりました。モノレートの平均価格を確認した際に、非常に良いプライムの最安値平均価格が4,979円だったことを確認しているので、この商品は6,990円でも売れるけど、平均価格から判断すれば6,990円は若干無理している、もしくは運の要素が強いことが分かります。ここまで確認したら、次は出品者数のデーターを確認します。

平均出品者数で未来を予想

中古せどりの価格設定をする場合は、モノレートに表示されている平均出品者数も重要な数字の1つになります。下記の画像であれば、プライム出品者の平均が3.7、中古全体の平均出品者数が4.3になっています。

この平均出品者数から分かることは価格競争が起こる確率です。需要に対して供給が明らかに多ければ価格競争に巻き込まれる可能性が高くなるので、出来るだけ早く商品を売りきらなければいけません。逆に需要に対して供給が少ないのであれば、価格競争に巻き込まれる可能性は低いので、多少高く販売することが出来るようになります。

この記事で利用しているモノレートのデーターであれば、モノレートの波形の触れ(需要)に対して、中古全体の出品者数が4.3と明らかに少ないので、多少高く販売しても問題ないといった仮設が立ちます。ここまで確認したら、次は現在の出品者状況を見ていきます。

出品者状況から価格設定

ここまでデーターを確認したところ、この商品は6,990円で売れる可能性もあるわけですが、中古せどりに限らず、時価という言葉があるように市場の価格は日々変動しています。なので、Amazonカタログの商品詳細ページで、現在の出品者状況を確認する必要があります。

現在の出品者状況を確認すると、商品写真を記載したプライム出品者が良いで3,480円で出品しています。その次に4,280円でプライム非常に良いで出品している出品者がいます。つまり、この商品はモノレートのデーターから見ても分かるように出品者が増えて価格競争を起こっているので、このタイミングで商品を販売するのであれば、市場の状況に合わせて4,280円で販売しなければいけません。(※非常に良いプライムの場合)

以上が、基本的な中古せどりの価格設定になります、文章に起こすと難しく感じるかもしれませんが、確認するポイントさえ把握しておけば、単純な作業になるので慣れてくれば、誰であっても実践できるものになります。

価格設定の正解を知る


ここまで基本的な中古せどりの価格設定について解説させて頂きましたが、最初にお伝えさせて頂いたとおり、基本的な中古せどりの価格設定が全てではありません。つまり、ここまで解説させて頂いた価格設定が正解とは言えません。ここまでの解説はあくまで基本的な価格設定の流れになります。

ここからは、基本的な中古せどりの価格設定を理解している事を前提に、価格設定の正解とは何か?ということを解説していきます。ここを理解していれば、無駄な資金繰りをする必要もなければ、せっかく仕入れた商品を無駄に安売りする必要もなくなります。

値付けは人それぞれ違う

中古品の価格設定は人それぞれ違います。私のコンサル生には月収100万円超えのせどらーが何名もいますが、人それぞれ価格設定も違えば、価格改定の頻度も違います。同じ商品を販売するにしても、Aさんは5,000円で価格改定をするけど、Bさんは8,000円で価格改定をしているといった事は多々あります。

せどり初心者の方であれば『AさんとBさんどちらが正解なの?』といった疑問が残るかと思いますが、二人とも月収100万円を達成して、自由な生活を送っているので、どちらも正解になります。価格改定に違いが生じる理由は、資金状況、在庫状況になります。

資金状況、在庫状況が違えば、いつまでに資金回収をしなければいけないのか?という部分も異なってきます。つまり、資金に余裕があって、在庫状況も良好なのであれば、多少無理をして高い価格設定をしても問題ありません。

逆に、せどりを始めたばかりで資金に余裕もなければ、在庫状況も良好とは言えない状態であれば控えめの価格改定をして、資金回収スピードを上げなければいけません。この事からも分かるように、あなたの状況によって価格改定の正解は異なるという事です。

資金状況を考慮して設定

資金状況、在庫状況によって価格設定の正解は異なるとお伝えさせて頂きましたが、せどり初心者にこういった事をお伝すると『正確がないと、何をしていい分からない・・・』といった感じで混乱してしまう場合が大半です。

なので、せどり初心者は資金回収が間に合っているなら、あなたの価格設定は正解だと考えてください。資金回収が間に合っていないなら、あなたの価格設定が高いという事が考えられます。それ以外には、モノレートのデータが読み取れておらず売れない在庫を抱えている可能性が考えられます。

資金回収が余裕で間に合っているということであれば、あなたの価格設定は間違っていないわけですが、販売価格を高く見積もることで、さらに利益をあげることが可能になります。つまり、中古せどりの価格設定は、資金状況を考慮してバランスをとる必要があるという事になります。

これから、せどりを始める方や、せどり初心者の方であれば、実践が少なくて資金回収状況が分からないので、まずは最初にお伝えさせて頂いた『基本的な中古せどりの価格設定』の流れで価格設定をして実践を積み重ねてください。実践を積めば1ヶ月後には、あなたの資金回収状況が分かるようになります。その上で、今後の価格設定を見直していきましょう。

赤字の価格設定をする理由

あなたがせどりを実践する理由は、稼ぎを増やすことですよね?ただ、それ以上に重要なのは資金回収になります。いくら利益を出していても資金回収が間に合っていなければ、黒字倒産と同じ状態に陥ってしまいます。そのような事態を避けるために、時と場合によっては、赤字の価格設定をしなければいけません。

正確には販売時に赤字の価格設定をするのではなく、売れない在庫の販売して資金回収をするために赤字で販売しなければいけない場合もあるという事です。せどり初心者の方は赤字販売をすることに抵抗を持つわけですが、一般企業でも在庫処分で赤字販売をしているわけですから、一部の商品を赤字販売するのは当り前のことだと覚えておきましょう。

ただ、赤字販売しなければ、資金回収が間に合わない状態は価格設定ではなく、仕入れ基準に問題があることが大半です。この部分についてはせどりで赤字の原因を解剖で詳しく解説しているので、赤字販売で利益を減らさないためにも、この部分はしっかりと理解しておきましょう。

高額の価格設定で利益増


中古せどりを実践して資金回収が間に合っているのなら高値売りを視野に入れてください。高額の価格設定をすることで、同じ作業時間でも利益を増やしていくことが可能になります。せどり初心者の方は『高く販売したら売れ行きが悪くなるんじゃないの?』といった疑問もあるかと思いますが、高額の価格設定をすることで、多少売れ行きが悪くなっても利益率で補填してくれるので全く問題ありません。

高値売りは、単純に利益を増やすといった効果だけではなく、同じ作業時間で利益を増やすことが出来るので、あなたの時給が上がることにも繋がれば、高値売りをすることで仕入れ幅も広がるので、仕入れの効率化を図ることも出来ます。

最安値の価格設定は絶対NG

せどりを始めたばかりの頃は、中古の最安値に価格を合わせて商品を販売する人もいますが、最安値で価格設定をするのは絶対NGになります。確かに中古最安値で価格設定をすることで、売れ行きはよくなります。ただ、状態の悪くないものを中古最安値で販売しているのは、本来得られる利益を捨てている行為でもあります。

資金回収が間に合っているのであれば、最安値で販売する意味はありません。『基本的な中古せどりの価格設定』で解説したとおり、コンディション別に売れた価格を参考にして、少しでも高く商品を売れるようにしてください。そうすることで、同じ作業時間で利益を増やしていくことが出来ます。

資金回収に余裕があるのであれば、相場を確認して5,000円~7,000円とは相場に幅がある場合は、相場の範囲内で販売していくようにしてください。ただ、仕入れをする際に高値売りすることを前提に仕入れていると、利益率が下がって資金回収が間に合わないといった最悪の事態にも成りかねないので注意してください。

付属品で価値は2倍に上がる

中古せどりは付属品の有無で、商品価格が大きく異なります。この部分を難しいと考えている、せどり初心者もいるわけですが、商品状態、付属品の有無で販売価格が2倍変わることがあるというのは、中古せどりの魅力でしかありません。知識さえあれば、その商品から得られる利益が倍近く変わるわけですからね。

では、どのような付属品に価値があるのか?ということですが、これは消費者の心理に視点を当てて頂ければ分かります。例えばバッテリーが搭載されている商品であれば、バッテリーのヘタリで販売価格は大きく異なります。空気清浄機であればフィルターの汚れ具合で価値は大きく異なります。

おもちゃであれば、特定の付属品の有無で価値が大きく異なります。このように商品によって、どの付属品に価値があるのかは異なりますが、そんなに難しく考える必要はありません。レビューなどを確認して、消費者に不安、欲求はどの付属品が関係しているのか?ということを確認するだけで問題ありません。

このように、消費者の立場になって価格設定をしていれば、高額の価格設定をしても消費者に納得して商品を購入してもらう事が出来ます。そして、あなたの利益、時給にも大きく貢献してくれるという事になります。

コンディションで価格設定

付属品の価値でも軽く触れていますが、中古せどりはコンディションによって価格改定は大きく異なります。Amazon販売であれば『可』『良い』『非常に良い』『ほぼ新品』があるわけですが、各コンディションにごとに価格改定は変わり、状態が良くなるにつれて販売価格も高くなります。

同一コンディションであっても、商品状態を丁寧に記載しているのか?それとも商品状態について適当に書いているのか?で価格改定は異なります。つまり、少しでも高く商品を販売するためには、商品状態をしっかりと明記して販売する必要があります。

その商品説明文で消費者の不安を払拭することが出来れば、同一コンディションのライバルより高く売ることも十分可能になります。先程の例であれば、空気清浄機などフィルターが付属している商品であれば、フィルターの汚れ、使用頻度について細かく書かれていれば消費者の不安を払拭することが出来ますよね?このような感じで商品状態を細かく伝えることで、少し高い価格設定をしても、商品は売れていってくれます。

写真の有無を考慮した価格

消費者の不安を払拭するのは商品説明文、コンディションだけではありません。空気清浄機のフィルターの汚れについて、商品説明文で明記していたとしても信憑性は高くありませんよね?写真を記載してフィルターの汚れ、使用頻度を伝えた方が消費者には伝わりやすくなります。そして、文章で伝えるよりも信憑性が上がります。

写真を記載することで作業工程が1つ増えるわけですが、写真を記載して消費者の不安を払拭することで利益を増やすことは可能です。もちろん費用対効果も全く問題ありません。写真を撮影、アップロードするコストを考えても、それ以上に利益額を増やすことが出来るので、あなたが資金回収に困っていないのであれば、写真を記載して高めの価格設定をしていきましょう。

中古せどり価格設定 まとめ


この記事では、せどり初心者を対象に中古せどりの価格設定、高く商品を売るためのポイントなどお伝えさせて頂きましたが、要点をまとめると以下になります。

・相場の範囲内で価格設定をする
・中古の価格設定に正解はない
・資金状況によって価格設定は違う
・赤字の価格設定も必要になる
・高額の価格設定で利益を増やす
・最安値の価格設定はしない
・状態、付属品の価値を考慮

中古せどりにおいて価格設定は、収益を大きく左右するものになるので、この記事でしっかりと価格設定について理解を深めておきましょう。また、中古せどりは価格設定が出来れば稼げるわけではないので、せどり初心者の方はせどり初心者が最速で結果を得るための基礎知識で、せどりで稼ぎために必要不可欠な視点もしっかりと理解しておきましょう。

また、せどりは労働集約型のビジネスだと誤解されがちですが、しっかりと資産を構築して利益を積み上げていれば、週休5日で会社員以上の利益を上げることも可能になります。この資産構築の部分は無料オンライン講座(こちら)で解説しているので興味があれば参考にしてください。

せどり初心者の関連記事

電脳せどりが儲からない原因を解説
せどりの不良在庫で資金回収
赤字にならない具体的な対策

無料マニュアル 一覧
無料動画セミナー 一覧
PAGE TOP